コメントはまだありません
コメントを入力するには
会員登録が必要です

※一度投稿したコメントは削除できません。
誹謗中傷や名誉棄損、個人情報などを投稿しないようご注 意ください。

4
khb5

無料会員登録で
今すぐこの動画を視聴しよう

再生

4

イチ推しグルメ

芋煮会発祥の地で三種の味を堪能

  • 会員無料
  • 0

お気に入り

再生

4

10月2日は「芋煮会の日」で、中山町が芋煮会発祥の地とされています。江戸時代、もがみ川の船乗りたちが船待ちの間に芋煮会を始めたのが由来です。ここでは「現在・過去・未来」の三種類の芋煮が楽しめます。「現在」は山形牛と町産の里芋・長ネギを使った定番の牛肉醤油味。「過去」は江戸時代を再現し、北前船で運ばれた棒だら入りの芋煮。「未来」は夏秋野菜を使った味噌味で、レシピコンテスト最優秀賞の斬新な芋煮です。中山町ならではの味が堪能できます。
もっと見る

エピソード

コメントはまだありません
コメントを入力するには
会員登録が必要です

※一度投稿したコメントは削除できません。
誹謗中傷や名誉棄損、個人情報などを投稿しないようご注 意ください。

4