
再生
2分
お気に入り
再生
2分
【放送年(月日)】2018年10月13日
【動画説明】奇岩が連なる肘折温泉開湯伝説の地。縁結び、商売繁盛の神様として知られています。
エピソード
-
やまがた百景 鳥海山 鶴間池
やまがた百景
- 無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年11月18日【動画説明】鳥海山湯の台登山口の途中にある鶴間池。新緑や紅葉の時期は、トレッキングや写真スポットとして人気。モリアオガエルの繁殖地として県指定天然記念物になっている。 -
やまがた百景 錦秋の蔵王 ドッコ沼
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年11月4日【動画説明】標高約1300mの蔵王中央高原にある神秘的な「ドッコ沼」。日差しの角度によって湖面がエメラルドグリーンや青色に変化する。 秋は紅葉狩りを楽しめる人気スポット。 -
やまがた百景 明光寺の棚田 尾花沢市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年9月16日【動画説明】奥羽山脈の裾野に広がる尾花沢市中島の棚田。地区には湧水も多く、地域の人がホタル舞う棚田として環境保全に取り組んでいる。県が指定する「やまがた棚田20選」に選ばれている。 -
やまがた百景 庭月観音 灯ろう流し 鮭川村
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年9月2日【動画説明】毎年8月18日に行われる庭月観音灯ろう流し。ご詠歌や般若心経が奉納される中、先祖供養の灯ろうが鮭川を流れゆく光景は、見る人を幽玄の世界へと誘う。仏式としては東北随一と言われる。 -
やまがた百景 大山下池の蓮 鶴岡市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年8月19日【動画説明】鶴岡市の「大山上池・下池」。7月下旬~8月下旬に蓮の花が見ごろを迎える。平成20年には、水鳥などの生息地として国際的に重要な湿地であると認められ「ラムサール条約」に登録された。 -
やまがた百景 散居集落の夜明け 飯豊町
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年6月10日【動画説明】飯豊町旧豊原地区に広がる田園散居集落。5月下旬頃、展望台からは、田んぼの水面に集落が逆さ絵のように映り込む景観が楽しめる。 -
やまがた百景 菜の花畑 三川町
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年5月20日【動画説明】春になると、三川町では各所に菜の花が咲き誇り、鳥海山や月山を背景に、黄色のじゅうたんが広がる。5月の大型連休には「菜の花まつり」も開催される。 -
やまがた百景 立谷川の芝桜 山形市・天童市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年5月6日【動画説明】山形・天童両市を流れる立谷川河川敷の全長約600メートルに広がる芝桜。秋にはキバナコスモスも楽しめる人気の観光スポット -
やまがた百景 栗子隧道の氷筍 米沢市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年3月25日【動画説明】栗子隧道(くりこずいどう)は、米沢市と福島市の県境にある道路トンネル。真冬にはみごとな氷筍を見ることができます。 -
やまがた百景 瀧山の氷瀑 山形市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年3月18日【動画説明】瀧山は、古くから信仰の対象となっており、そこにある瀧山大滝は、冬になるとみごとな氷瀑となります。 -
やまがた百景 滑川大滝 米沢市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2022年11月12日【動画説明】「滑川大滝」は、米沢市にあり、落差80m、幅40mを誇り、東北最大クラスの滝です。滑川温泉より登山道を30分ほど登った尾根の上に大滝展望台があり、紅葉の季節に撮影しました。 -
やまがた百景 一念峰 米沢市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2022年8月20日【動画説明】全山石英粗面岩質凝灰岩から成る山。名前の由来は慈覚大師が坊を構え籠ること1年にして山寺に移ったことによると伝えられる。 -
やまがた百景 紅花 白鷹町
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2022年8月6日【動画説明】山形県白鷹町は、紅花の生産量日本一。町内各地に紅花畑があり、初夏には咲き誇る紅花を楽しめます。 -
やまがた百景 蔵王の仙人沢
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2022年3月12日【動画説明】蔵王・仙人沢にある氷瀑は圧巻です。アイスクライミングもできる巨大な氷は青色に見えるので、さらに神秘的。 -
やまがた百景 四ケ村の棚田 大蔵村
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2023年3月25日【動画説明】約120ヘクタールにも及ぶ広大な棚田。日本の棚田百選にも選ばれ、後世に残したい日本の原風景です。 -
やまがた百景 三淵渓谷 長井市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2021年9月18日【動画説明】ながい百秋湖の上流部には、「三淵(みふち)」と呼ばれる深い渓谷があります。川幅は3~5mと非常に狭く、高さ50mを超える断崖絶壁が約250m続きます。 -
やまがた百景 善宝寺 鶴岡市
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2021年8月14日【動画説明】善宝寺は、海の守護神・龍神の寺として全国的に知られており、多くの参拝者が訪れます。境内にある五百羅漢像は現在修復作業が行われています。 -
やまがた百景 夏のソバ畑 山辺町
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2021年8月7日【動画説明】山辺町の作谷沢にあるソバ畑では夏になると一面に白い花が咲きほこります。 -
やまがた百景 冬の山寺
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2021年2月13日【動画説明】山寺は、どの季節に訪れても山々の自然と参道に点在するお堂との美しい風景を見ることができますが、とりわけ冬の山寺は、圧巻です。 -
やまがた百景 椹平の棚田 朝日町
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年10月17日【動画説明】朝日町にある「椹平の棚田」は、1999年に「日本の棚田百選」に認定されました。ヒメサユリ園のある一本松公園からは、美しい棚田の風景を一望することができます。 -
やまがた百景 山五十川の玉杉
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年10月3日【動画説明】山五十川熊野神社境内にあり樹齢1,400年以上と言い伝えられている。根本の周囲22m、高さ約36mに達する杉の巨木で、樹冠は均整のとれた半球状であるため「玉杉」の名がある。 -
やまがた百景 初夏の月山
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年6月27日【動画説明】初夏の西川町。この時期は、月山の残雪とブナの新緑が美しく、冬と春が同居する幻想的な風景を見ることができます。 -
やまがた百景 白川湖の水没林
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年6月13日【動画説明】飯豊町の白川ダム上流にある白川湖。例年雪解け水で水位が上がる4月から5月の間、水没林の絶景を見ることができます。 -
やまがた百景 大山公園・あつみ温泉・上山城
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年5月23日【動画説明】桜の名所をめぐりました。まずは鶴岡市の大山公園とあつみ温泉。そして上山城です。 -
やまがた百景 瓜割石庭公園
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年5月9日【動画説明】高畠町にある瓜割石庭公園は、高畠石の採掘跡を整備したもので、その不思議な景観は訪れた人を圧倒させます。 -
やまがた百景 熊野大社
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年5月2日【動画説明】東北の伊勢ともよばれる熊野大社。ここは縁結びのご利益があるとされ、多くの人が良縁祈願にやってきます。そして本殿裏にはうさぎが3羽隠し彫りされていて、すべて見つけると願いが叶うと言われています。 -
やまがた百景 上杉伯爵邸
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2020年2月8日【動画説明】上杉伯爵邸は、最後の米沢藩主・上杉茂憲伯爵邸として建てられた、国の登録有形文化財です。現在の建物は大正14年に銅板葺き、総ヒノキの入母屋づくりで再建されました。 -
やまがた百景 庄内浜 酒田市から遊佐町へ
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2019年11月2日【動画説明】やまがた百景「絶景!庄内浜を行く」で撮影した庄内浜の絶景。その中で、酒田市と遊佐町の風景を厳選しました。 -
やまがた百景 庄内浜 鼠ヶ関・由良・湯野浜
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2019年10月26日【動画説明】やまがた百景「絶景!庄内浜を行く」で撮影した庄内浜の絶景。その中で、鶴岡市の鼠ヶ関から湯野浜までの風景を厳選しました。 -
やまがた百景 上杉神社稽照殿
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2019年6月8日【動画説明】上杉神社の宝物殿として、甲冑や刀、絵画などを所蔵展示。直江兼続が所有していたという甲冑や謙信公所用の馬上杯など、上杉家の宝物を多数見ることができます。 -
やまがた百景 刈屋梨の花
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2019年6月1日【動画説明】酒田市の刈屋地区といえば刈屋梨。この日は、受粉作業の真っ最中でした。梨の花で、一面が白いじゅうたんのようになる風景はまさに絶景です。 -
やまがた百景 松ヶ岡開墾場
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2019年5月25日【動画説明】鶴岡市にある松ヶ岡開墾場は、明治維新後庄内藩士たちが拓きました。刀を鍬にかえ月山山麓の大原始林に挑んだ旧庄内藩士。春になるとその地には美しい桜が咲き誇ります。 -
やまがた百景 国指定史跡 上杉家廟所
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2019年5月18日【動画説明】上杉神社の宝物殿として、甲冑や刀、絵画などを所蔵展示。直江兼続が所有していたという甲冑や謙信公所用の馬上杯など、上杉家の宝物を多数見ることができます。 -
やまがた百景 旧風間家住宅「丙申堂」
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2019年3月23日【動画説明】1896年に、風間家7代当主 幸右衛門が、住まいと営業の拠点(店舗)として建てたもの。撮影は3月7日。小座敷にはひな人形が展示されていました。 -
やまがた百景 庄内浜の夕日
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2018年12月8日【動画説明】庄内浜の夕日は絶景です。今回は鶴岡市由良にある白山島周辺で撮影しました。 -
やまがた百景 秋の鳥海ブルーライン
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2018年12月1日【動画説明】鳥海ブルーラインは、山形県と秋田県にまたがる山岳道路。美しい紅葉と庄内平野、そして日本海の眺望が楽しめます。この日は、飛島も見ることができました。 -
やまがた百景 国史跡 慈恩寺
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2018年11月3日【動画説明】寒河江市にある慈恩寺には平安時代後期に造像された彫刻群が数多く伝来しています。また、鎌倉時代には十二神将像などが造像されいずれも国の重要文化財。敷地内にある真っ赤なヒガンバナも美しく、見どころ満載です。 -
やまがた百景 月山弥陀ヶ原湿原
やまがた百景
- 会員無料
【放送局】YTS山形テレビ【放送年(月日)】2018年10月20日【動画説明】月山の八合目にある弥陀ヶ原湿原。木道が整備されていて、一周約60分ほどで散策できます。目の前には月山が見え、後ろを振り返ると庄内平野と鳥海山を眺めることができます。
こちらもおすすめ
-
ぶらり!民鉄の旅 弘南鉄道 大鰐線 石川プール前駅
- 定額見放題
-
ぶらり!民鉄の旅 弘南鉄道 弘南線 田んぼアート駅
- 無料
-
ぶらり!民鉄の旅 青い森鉄道 青い森運輸・設備管理所
- 定額見放題
-
ぶらり!民鉄の旅 番外編 JR貨物 東青森駅(前編)
- 無料
-
ぶらり!民鉄の旅 弘南鉄道 弘南線 弘前駅
- 定額見放題
-
【女子ドライブ旅】東北復興道路を使って絶景の海沿いを日帰りドライブ!(岩手県南篇)
- 定額見放題
-
【女子ドライブ旅】東北復興道路を使って絶景の海沿いを日帰りドライブ!(宮城篇)
- 定額見放題
-
【女子ドライブ旅】東北復興道路を使って絶景の海沿いを日帰りドライブ!(青森・岩手県北篇)
- 定額見放題
-
【女子ドライブ旅】東北復興道路を使って絶景の海沿いを日帰りドライブ!(福島篇)
- 定額見放題
-
ぶらり!民鉄の旅 青い森鉄道 野辺地駅
- 会員無料